HOME > 料理の基礎知識

適切な調理道具を使う

料理に使う道具というと、あなたは何を思い浮かべますか?一般的には、「包丁・まな板・フライパン・鍋・おたま」などの代表的な調理器具を連想される方が多いと思います。しかしそ…

包丁の使い方

調理道具の中でも、欠かせないモノの一つが“包丁”です。包丁にも、万能包丁である「牛刀」を始めとして、小型の「ペティナイフ」、「出刃包丁」など数多くの種類があります。料理を…

切り方の種類

包丁の扱い方を理解したら、次は材料の切り方の種類について知っておきましょう。完成した料理を観察したことがある人ならわかると思いますが、料理の具材は円形だったり、細長かっ…

「さしすせそ」の調味料

日本料理には、味付けの基本となる「さしすせそ」の5つの調味料が存在しています。対応する調味料を順番に挙げると、「さ」が砂糖、「し」が塩、「す」が食酢、「せ」が醤油、「そ…

計量どおりに作る

料理の成否を決めるのが、調味料や食品の“計量”です。慣れてくれば目分量で作ることも出来ますが、やはり基本的には計量をしっかりと行って料理をするべきです。計量に使う道具には…

ごはんの炊き方

日本人の主食といえば「お米」ですよね。日本で生まれ日本で育った人で一度もお米を食べたことがない人なんていないと思います。学校の給食でも白米やお米を使ったメニューがありました…